勉強計画株式会社

日々の私(高一)の勉強を株式会社を経営するように効率化します。大学受験に落ちたら倒産です。

【お花見可能】桜と菜の花が満開を共に迎えた絶景、「熊谷桜堤」。

感動的

 今回の舞台は、埼玉県熊谷市

 フェーン現象がどうのこうので、日本一熱い街を歌っているが、冬には赤城おろしとの現象で、名物「ゆきくま」というかき氷よりもキンキンに冷える市。

  そんな熊谷市は、「熊谷さくら祭り」という祭りが例年3月下旬から4月頭にかけて行われ、海外からも多くの観光客を集める。

 

 今回は、祭りの中心地、500本のソメイヨシノが2KMにわたって連なる荒川の河川敷をご紹介。

つよつよな石碑が観光客を出迎える。

 「熊谷桜堤」として桜の名所100選に選ばれている河川敷には、約500ものソメイヨシノが2kmに連なっている。加えて、桜の美しさを引き立てながらも、個々の存在感を醸し出す菜の花がいいスパイスとなっており、圧倒される。

 

この2kmというのが、実際に現場に足を延ばしてみるとすさまじい。

 

近隣の方は、自転車で訪れてみてはいかが

なんだかおいしい匂いが・・・

 毎年、桜の開花状況に合わせ日程を変え、熊谷桜祭りが行われる。出店が桜の木々のふもとに用意さる。

 桜のカーテンをくぐり抜けながら、屋台を楽しむという、一風変わったロマンチックな体験ができる。

 お祭り要素というと、これぐらいしかない。が、夜の桜を照らすライトアップが格別である。

生で見てほしいので、写真は載せません!

 

 屋台の値段設定はやや高めだが、おいしかったのでok。お値段気になるのなら、家から弁当でも持参してお花見をするのがよいだろう。

 私情ですが!私はケチなので、300円のきゅうりだけ買いました!高杉

お花見推奨。

 そうそう、この河川敷には、祭り関係なくお花見ができる場所が用意されておる。

こんなかんじ

 

その部分は菜の花が刈り取られていて、レジャーシートなどを敷いてお花見が楽しめる。大迫力の菜の花とソメイヨシノを、マジかで楽しめる。

 

また、屋台で買ったものを食べるには仮設のベンチとテーブルが大量に設置されているので、そちらでお花見もするのもよい。

 

荒川の橋を超えるともっと絶景。

「熊谷桜亭」は、国道407号の荒川大橋をまたぐようにして連なっており、実際に歩いてみたが本当に果てしなく続いている。

図にするとこう

橋の東側はお花見向けに菜の花が刈り取られている部分が多く、ハゲまくってていい写真は望めない。

イカしてる写真を撮りたいのなら、少しハードだが、荒川大橋を超えるのもおすすめ。

堤防の上からでは抜けられないので、いったん出店の通路に移動しよう。

 

満開を逃したあなたにも、夏には違う花がまってます!

感動的~

春は美しき自然を五感で楽しめるが、夏には花火が空に咲き誇る。

熊谷市では、夏にはここ熊谷桜亭で花火大会を開催している。

当日の高崎線は山手線顔負けの満員御礼電車となるくらい、大人気イベントである。

都心部からも新幹線ですぐなので、ちょっと関東の奥深くまで移動するのは大変という人は、手軽に楽しんでみてはいかかがだrぽか。

根府川駅から見える、徒歩0分の大海【関東の駅百選】

埼玉県民だから海が見たい。ギガンティックボーイと申します。

今回は、なんだか海が見たい気分だったので都心に意外と近く、海の見える駅!根府川(ねぶかわ)駅に行ってきました!!(ごり押し)

根府川から見る相模湾(3番線から)

根府川駅は、小田原から2駅進んだ駅。神奈川県小田原市に位置しています。東海道本線の駅で、高崎線宇都宮線からの直通運転の列車も乗り入れます。

海に近い駅の一つであるとともに、JR東日本管内の東海道線では雄一の無人駅となっており、進行方向熱海方面には山、正面には相模湾、左手には小田原市街という、なんとも贅沢な立地におだやかにそびえています。

東海道線根府川駅で降車しましたが、私とともに降車した人のほとんどは観光客でした。

無人駅駅なので、普段は、乗降者は観光客や住民がボチボチといったところでしょう。

が、こんなおだやかな駅も立地上、1年で最も賑わいを見せる日があります。
・・・元旦の初日の出です。

駅と日の出のハーモニーがとてもロマンチックで、根府川駅の初日の出用の臨時列車が運行されるくらいにぎわいます。ご来光を見る場所としては、海岸だったり山頂がオーソドックスですが、この根府川駅で、なじみ深い列車と日の出を目に焼き付けてみてはいかかですか。

 

降車してすぐに目に入ったのは「サルが出ますよ」とのサルの警告(笑)。これは、東京をはじめとする大都会をバンバン走る15両編成、E233系もびっくりです。

山が近いので、動物も海を見ながら生活をしているのでしょう。陸と海がまさに調和しています(?)。駅構内はサルの生息地の一部であるようです。

2番線に入線する小田原行き東海道線E233

サルが線路付近に現れると、山手線に匹敵する加速力を誇るさすがのE233・E231も、サルを轢かないようにノロノロと発車するそうですよ。

 

ドア越しに見える大海原もステキ

ここで昼食をとることに。

根府川駅には2・3番線の島式ホームに、なんとも古めかしい待合室。椅子が5対5で並んでいます。

おそらくあとから増設されたものだと思いますが、歴史ある駅舎とマッチしています。

うまかった

旅路にて、小田原改札内で購入した小鯵押し寿司を開封。SUHIが8個も入っていて1100円。なんともお得でした。

相模湾を眺めながら食べる駅弁は格別。

根府川駅のあしあと

私は、ウィキペディアyoutubeを使ってとてつもない量の根府川駅の情報を手に入れましたので、この駅について世界一詳しく語ることを目標とします。
どうしても景色にフォーカスしてしまうけど、マジでドラマがありすぎるぞこの駅・・・

根府川駅の駅舎(改札外から)

これが根府川駅の駅舎です。青色の建物は島式の2,3番線と4番線を結ぶ連絡橋です。とても味がありますよね。
駅舎の趣からわかるように、この駅は、とても長い歴史を持っておりなます。

時代は明治時代。世界初のオリンピックがアテネで開催された年に、この駅は開業しました。

改札に入ると左手に確認できるのが、関東大震災殉難(じゅんなん)碑。

Kicho- - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3489443による

そう、この駅は1923年の関東大震災で被災をしていました。海の近くにこの駅は位置していましたが、津波ではなく、相模湾とは反対側にある山々からの地滑りによって、ホームにて停車中だった陸に2両分残して列車が海に流される形で被災しました。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/27/Nebukawa_Station_earthquake_passenger_car_left-2.jpg

Nebukawa Station earthquake passenger car left-2

列車に加え、駅舎も沈没し、南端に線路の車止めのみが残され、死者は計112名となった大きな災害でした。

この事故で助かったのは、海岸に這い上がることのできた約30名と、たまたま海上を通りかかった発動機船によって助け上げられた13名だけだった

 

地上に残った2編成。事故の報告のため、奇跡的に生き残った車掌は、道中、荒れた線路上を懸命に歩行し、小田原駅まで引き返して事故の報告を行いました。

沈没してしまった車両には機関車が連結されており、回収に成功した事故帰還者のナンバープレートは、今もなお、我らが埼玉県の数少ない観光名所、鉄道博物館に展示中。転落による歪みが見て取れます。

海底に沈んだ根府川駅舎は、今でも見ることができ、スキューバダイビングのポイントともなっています。

その後、駅舎は再建され、今までその形を果敢にとどめ続けています。

 

根府川駅の未来を考察。

現在、東海道本線根府川駅の列車の発着は、時間帯にもよりますが、平均10分間隔。これは無人駅としては驚異の数値であります。退避設備を備えているためだとも考えられますが、ある程度の需要を反映したとしてもおかしくないですよね。

通過するサフィール踊り子伊豆急下田行き

また、最近では豪華列車のサフィール踊り子が通過するなど、写真の撮影スポットとしても人気。twitterでも四季で様々な顔を見せる根府川駅が見られます。

関東大震災での被災を乗り越え、熱海・小田原という超強力なリゾート地に挟まれながらも、今や多くの人々を魅了してきました。

また、魅了されたのはよそからの観光客だけではありません。ホームとホームの連絡協には、湘南色高崎線を描いた小学生のハートフルな絵が飾られており、地域住民もこよなく愛している駅だと見て取れます。

美しき日の出を毎朝浴び続け、一風変わった雰囲気を醸す根府川駅が、新たな感動をより多くの人に与えてくれることを願っています。

 

僕だけのブログ、爆誕。

初めまして。ギガンティックボーイと申します。中学生です。
最近は花粉症がしんどいです。花粉症じゃない人の体ってどうなってるんですか。

(この記事は約3分で食べます)

ブログ開設のねらい。

ブロガーデビューを果たした(?)私ですが、実はいくつかの狙いがあります。

  • 語彙力向上
  • 趣味を楽しむ
  • 世に意見を公開する

この3つです。それぞれご説明します。

語彙力向上

語彙力向上、これは最も意識をしたい目標です。//
私はもともと、作文を書いたり、意見を提示することがすんごく好きでした。かまちょだからです。
自分で本を書いて、友に見せつける、なんてこともしましたね//。今、読み返してみると、なんとも神様目線のなめ腐った文章ですが、とてもいい思い出です。

私は、文章能力と運動能力だけは全く地震がありません。

実際、今もこの初の記事を書きながら語彙力の欠落をひしひしと感じております。

僕が愛用しているYahoo知恵袋(←マジで神)にて、語彙力を上げる方法を質問したところ、ほとんど「ブログを書く」だったので、これ見よがしにブログを開設いたしました!!

飛行機オタクがイナァァァァァァァァァイ!

昨日撮った写真 (羽田空港誘導路を走行するA350)

私は超・飛行機が大好きです。

「趣味」と言えば、普通、趣味が似通った人とコミュニケーションを交わす中で人脈網を拡大していくのがシナリオですが、私の周囲には飛行機マニアがいません!!
もしかしたらいるのかもしれませんが、さすがの私のローカルな人脈(要するにボッチ!)ではヒットしません!
これはダサイ玉県に空港がないのが悪いんです!!今すぐ埼玉国際空港を造りましょう。
・・・なんて嘆いても仕方がありません。

私の情報源はこのはてなブログでした。私はこの場で持ち合わせている飛行機関係のすべての知識を吐き出したいとおもいます(ヘッヘッヘッヘ)

まさに「私利私欲」思うがままにブログを書きます!

日常では様々な出来事が起こりますが、その中でも特に面白かったり、インパクトのあるものを誰かに伝えようと考えることはありませんか?

「これはいい話のタネになる、明日、岸田君に話そう」

結局は、忘れてしまって帰らぬ宝(こんな言葉はない)となってしまうんですよね。
ブログはデータで残る雄一の活字ですから、その点をカバーできますね!

私は特に好奇心旺盛なお年頃、「私利私欲」にのっとって、好奇心あるがままに生きる私に、どうぞお付き合いください!!(キマッタァ!)